農的生活
今日も田の草取り

稲が元気に育つように、今日も田の草取りです。大きくなり過ぎた田んぼの草はテデトールならぬテデウメール(笑)で泥の中に押し込んでしまいます!田の草取りは、まだまだ続く…

続きを読む
農的生活
田の草取り

今日は田んぼの草取り。田車は少しで、ほとんどテデトールでした😊 これからしばらくは水の管理と雑草の抑制という地味だけど手間のかかる作業が続きます。今年は草とザリガニに負けない田んぼになりますように✨

続きを読む
農的生活
田植え

バタバタな予定の中での田植えスタートだったのでドキドキでしたが、4/26~29の4日間で無事にコシヒカリの田んぼ6枚、植え終わりました。しかも、補植に使う半端が少し(今年は苗箱2枚弱、昨年は10枚以上^^;)残っただけと […]

続きを読む
宿
マレーシアからのホームビジット

ホームビジット(日帰り農業体験)!マレーシアから来てくれました。 ズッキーニを植えたり、種蒔きしたり、と農作業も体験してもらいましたが、それより、里山を感じて欲しいと思い、堰(せき、田んぼ用の水池)まで散歩しました。帰り […]

続きを読む
農的生活
鶏解体ワークショップに参加しました

いつか鶏を飼いたい、出来れば卵から孵してと思うと、頭数を減らす時のことも考えないといけない。その時には、きちんと命をいただかないといけないと思って参加しました。 でも「しないといけない」だと義務になり「申し訳ない」になっ […]

続きを読む
宿
台湾からのホームステイ

台湾からホームステイに来てくれました! 八朔を収穫したり、お好み焼きやお餅を一緒に作って食べ、楽しい時間を過ごせました。日本を好きになるきっかけとなっていたら嬉しいです!

続きを読む
宿
楽しみが少しずつ😊

ライムを植えました!隣には数年前に植えた桃が可愛い花をつけています。燕も内覧に来始めました。楽しみが少しずつ増えていきます😊

続きを読む
農的生活
もち米の種籾蒔きました!

餅米の種籾蒔き、予備を入れても14枚だけなので、手蒔きです!ついつい種籾も覆土も多くなってしまいましたが、元気に育ってくれることでしょう😊

続きを読む
農的生活
もち米お風呂に入る

お風呂に入る種籾✨ もち米の種もみを4/2から浸種して9日間、積算温度が100℃を超えたので明日籾蒔きをします。 発芽のスイッチを入れるためぬるま湯に一晩。良い芽が出てきますように🙏

続きを読む
宿
せり?

これって「せり」ですよねー?みかん畑のきわにありました!雑草はどけて増やせるよう頑張ります!!

続きを読む