農的生活
大豆の手選別

大豆の購入希望をいただいたので、ビニールハウスの中で手選別しました!とりあえず、販売分は完了!残りは少しずつ頑張ります! ホームページから、大豆の注文が出来るようになりました!ただ、選別にお時間いただくので、お日にちの指 […]

続きを読む
宿
梅の木まわりの整備

長距離移動の翌日なので、軽い作業でと思っていたのに、、、梅の木が竹で見えなくなっていたので、倒してチッパーで片付け始めたら頑張ってしまいました。可愛い梅の花が見えるようになって嬉しいです。周りも、また少しずつ頑張ります!

続きを読む
ショップ
立春

節分、豆を食べるだけはしようと炒り豆に。自分で育てた豆があるって幸せですね! でも、数粒で満足したので、残りは今朝、ミルサーかけて、きな粉にしました。最近、我が家の朝食はお餅なので、新たな楽しみが増えました! お餅も餅米 […]

続きを読む
農的生活
田起し完了!

昨年、先輩から譲り受けた田んぼの1枚。 二番穂を刈って田起こしをしたいのだけど、水の抜けが悪いし、雨の合間のぬかるんだ状態で稲刈りをしてもらったから轍でデコボコが酷く、モア(草を刈って粉砕してくれる自走式の機械)を入れら […]

続きを読む
農的生活
果樹園視察に行ってきました!

柑橘組合の若手の会で研修として、松戸市にある鵜殿シトラスファームさんと、埼玉県春日部市にある折原果樹園さんに行ってきました。 ※ 若手じゃないけど、新規就農だからって仲間に入れてもらっています。感謝です 鵜殿シトラスファ […]

続きを読む
農的生活
ワイヤーメッシュ運搬ルート確保=その2=

裏のみかん畑の山際にはコンクリートの道があって、3年前にプロの手で軽トラが通れるようにしてもらったのですが… やっぱり無理やり道を作っているので山側が崩れて道を塞いでいる。なんとか、2人力で除去! この先は、道が崩れてい […]

続きを読む
農的生活
ワイヤーメッシュ運搬ルート確保=その1=

昨日、来てくれた友人と柵張ってるところを登って、そのまま裏のみかん畑に降りるルートを歩いてみました。裏のみかん畑も、ぐるっと柵を張るわけだし、柵持って崖登りするより、こちら側のルートの整備をしようと、また竹刈り&木の伐採 […]

続きを読む
農的生活
椎茸の菌打ちを体験してきました

午前だけでしたが、椎茸の菌打ちを体験してきました!早ければ来年から出始めて、5年ぐらい収穫出来るそうです。 うちの山の木を使って育てたいし、泊まったお客様に菌打ち体験してもらったり、自分で打った椎茸を食べるために、また泊 […]

続きを読む
農的生活
尾根に到達!

写真じゃ伝わらないけど、崖のような斜面に階段を作りつつ、柵運び。篠原さんとメルちゃんのおかげで、かなりの枚数が山の上に! 登るのも、降りるのも一苦労ですが、尾根まで上がるとひらけていて気持ちいいです。いずれは道幅を広くし […]

続きを読む
農的生活
山の中で猪柵張り

山の中を猪柵張り、進行中!足場が悪いので、この柵を運ぶのが1番大変ですが、少しずつ進んでいます。

続きを読む